お知らせNews
- 
機能強化型(連携型)在宅療養支援診療所認可のお知らせ
- 当院は、この度2024年9月より、
 厚生労働省より機能強化型(連携型)在宅療養支援診療所として認可されました。
 
 <機能強化型(連携型)在宅療養支援診療所とは>
 複数の医師が在籍し、緊急往診と看取りの実績を有する医療機関(地域で複数の医療機関が連携して対応することも可能)が往診料や在宅における医学管理等を行った場合に高い評価を行う。
 
 【主な施設基準】
 (1) 在宅医療を担当する常勤の医師が連携内で3名以上配置
 (2) 過去1年間の緊急の往診の実績を連携内で10件以上有する(各医療機関で4件以上)
 (3) 過去1年間の在宅における看取りの実績を4件以上有している(各医療機関で2件以上)
 
 今後ともより一層地域医療に貢献すべく、スタッフ一同誠心誠意努めてまいりますので、
 ご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。
- 
紹介先・提携病院
- 当院は、下記医療機関と医療連携を結んでいます。
 病院受診や入院が必要な際には、適切なタイミングでご紹介いたします。
 
 ・永寿総合病院
 ・都立駒込病院
 ・東京女子医科大学附属足立医療センター
 ・日本大学医学部附属板橋病院
 ・明理会中央総合病院
 ・都立大塚病院
 ・都立豊島病院
 ・帝京大学医学部付属病院
 ・東京都健康長寿医療センター
 ・大橋病院
 ・東京北医療センター
 ・国立がん研究センター中央病院
 ・公益財団法人がん研究会有明病院
- 
在宅医療情報連携加算に関するお知らせ
- 当院は、ICTツール【MCS(メディカルケアステーション)、Slack】を活用しています。
 
 連携する関係機関との情報共有が円滑となり、患者様、ご家族の皆様にとって安心していただける医療を提供することができると考えております。
 
 【主な連携機関】(五十音順、敬称略)
 ◆訪問看護ステーション
 あしすと訪問看護ステーション
 ケアプロ訪問看護ステーション東京 足立ステーション
 ビコー訪問看護リハビリステーション豊島
 ファミーユ訪問看護ステーション
 ベストリハ訪問看護ステーション
 stella訪問看護北ステーション
 ◆居宅介護支援事業所
 介護相談処 みのり
 ケアプランハウスほの花
 ◆訪問薬局
 スミダ薬局
 つなぐ薬局
- 
新規開院のお知らせ
- 2024年4月8日(月)に「こまどりホームクリニック」を新規開院。
院長挨拶Greeting
わたしが生まれ育ったこの地域の方々のために良い在宅医療をとどけたい。そのような思いで、こまどりホームクリニックを新規開設しました。
在宅医療は、医師だけでは成り立ちません。訪問看護・リハビリ・薬剤師・訪問歯科等の医療関係者、ケアマネージャー・地域包括支援センターなど患者さまに寄り添っている方々。
              わたしは医師として、患者さまに関わる全ての業種の方々と手を取り合う姿勢をとても大事にしています。
              「みんなと一緒に 地元の人たちに 良い在宅医療をとどける」
              これが、こまどりホームクリニックの理念です。
            
院長 金 宇慶(きむ うぎょん)
 
          当院の特長Feature
- 
               
- 指定難病の医療費助成の必要書類である「臨床調査個人票(診断書)」の発行も行います。
 
- 
               
- 日本内科学会認定内科医 日本神経学会神経内科専門医 難病指定医である専門医が一般的な在宅診療はもちろん、神経難病にも対応いたします。
 
- 
               
- 訪問の際には、ご家族の方のご不安やお悩みも遠慮なくご相談ください。
 
- 
               
- より高度で専門的な診療や検査が必要な場合は、速やかに提携医療機関をご紹介いたします
 
訪問診療についてTreatment
訪問可能エリアについてArea
- 主な訪問可能エリア
- 北区 豊島区 荒川区 文京区 足立区 台東区
 その他の地域はご相談ください。
 
          